もうすぐお盆を迎えますが仏様を迎える準備などはおすみですか?
そして、田舎への帰省や友人宅へのご挨拶、そんな時にお持ちいただきたいのが
伊万里の梨

伊万里のマスカット

笠原グループの twitter と相互フォローしているアカウントさん
伊万里ん八百屋のやおちゃん @imari_yaoya_yao
さんがYahooショッピングで販売されています。
よかった一度覗いてみてください。
もうすぐお盆を迎えますが仏様を迎える準備などはおすみですか?
そして、田舎への帰省や友人宅へのご挨拶、そんな時にお持ちいただきたいのが
伊万里の梨
伊万里のマスカット
笠原グループの twitter と相互フォローしているアカウントさん
伊万里ん八百屋のやおちゃん @imari_yaoya_yao
さんがYahooショッピングで販売されています。
よかった一度覗いてみてください。
このブログを始めて11年、投稿は600に達しました。
最近では
「いつも見てますよ~」 とか
「あどみんさんって食べ歩きが好きなんですか?」とか
お声をいただくようになりました。
反響があると、とても嬉しいものです。励みになります。
目指せ!1000号
今日はいつもの食べ物(笑)ではなく、革製品をオーダーで作っていただけるお店の紹介です。
もう、4・5年位前になるでしょうか。
オリジナルの財布を作りたくてネットで探していました。
福岡にはお店がありましたが、さすがに遠いなぁ・・
と更に更にしらべていたら伊万里にあるのを発見しました。
それが
さんです。
いま仮店舗で営業されているのですが場所は「伊万里市波多津町木場2236番地」
になります。
竹木場のセブンから伊万里方面に車で5,6分という所でしょうか。
お店にはこちらで作られた革小物や財布、バックなど色々並んでいます。
最近は、子供の頃使ったランドセルを生き返らせたいということでリメイクされるお客様も多いそうです。
リメイク待ちのランドセル:
リメイク後:
清楚な服装で赤坂けやき通りあたりを歩くとおしゃれかも・・・
今回は、名刺入れがボロボロになりつつあったので作ってもらいに伺いました。
沢山の革の中から希望の色を選び糸の色も選んで注文しました。
日本国内色んな所から注文を受けられていて、私が注文した時には既に2ヶ月待ちの状態でした。
で、どんな感じで出来たかと言うと
オレンジとブルーの2色使い、糸もブルーです。
このレトロな金具がおしゃれですよね。
そして4・5年前に作っていただいた手帳カバーと財布はこんな感じです。
どんだけオレンジが好きなんだ!って言われそうですね。(笑)
革製品って使えば使うほど馴染んで愛着がわいてきます。
お値段は、ここでは言えませんが、お店で買うのと同等か加工によっては少しお高い位です。
みなさんにとって、たった1つの革製品をオーダーしてみてはいかがでしょうか。
お父さん、奥様の誕生日に!
頑張った自分のご褒美に!
最後に店主ご夫婦にご登場いただきましょう。
高森さん、いつもありがとうございます。
詳しいことはこちらのホームページにて
伊万里レザー鷹工房のホームページ
伊万里は個人的に食事や買い物によく伺います。
美味しいお店や個性的なお店があったり、買い物などもそう混まないので入りやすいです。
しか~し、この場所は正直初めてで、伊万里市民にはおなじみの「トンテントン」が開催される場所だそうです。
伊万里朝市と言えばわかりやすいかもしれません。
お店は、4月29日にプレオープンされました「sunny salad(サニーサラダ)」さんです。
市場の一角にあり、他にもコーヒーを飲めるお店などもありました。
サニーサラダさんでは、
「一食分の野菜が摂れるサラダ」や
「大きなりんご飴」
「バナナスムージー」などが販売されています。
お店は内装もきれいでおしゃれに作られています。
この日は、ミックスフルーツと濃厚バナナのスムージーを頂きました。
ミックスフルーツスムージーはオレンジ1個分が入っているらしく、どちらかと言うとあっさりサラサラな飲み応えで美味しくいただき、濃厚バナナはその名のとおり
「濃い~」
バナナ味でまったりといただきました。
体が元気になった
ような気がします。
最近、昼間伊万里に行ったらほぼお邪魔しているような気がします。
営業時間などは、インスタの方をごらんください。
最後に、無理を御願いして店主さんにご登場いただきました。
野菜やさん直送の新鮮なサラダや果物がいただけます。
ドライブやお買い物のついでにいかがでしょうか。
今日は伊万里にある、「縁望(えにしむ)」さんにお邪魔しました。
場所はJR伊万里駅から車で5分位の所にあります。
5/14(土)にオープンされたばかりのお店で、ランチもやられているとのことでお伺いしてみました。
表にはお花がたくさん。
入り口右側の壁には、伊万里焼で作ったプレートが飾ってあります。
この柄、見る人が見ると分かるらしいのですが、とんてんとんで着られるハッピの柄らしいです。
お店に入ると落ち着いた色の素敵な内装で、ゆっくりお食事が出来そうです。
お昼のメニューを見させて頂き、日替わりセットが美味しそうでしたのでこちらを注文しました。
最初にサラダが運ばれてきました。
トマトがとて~も甘くて、他の野菜も素材の味がきちんとして美味しくいただきました。
その前にこのお手ふき、ラベンダーのいい香りがしました。おしゃれですね~。
続いてメインディッシュの小どんぶりとお蕎麦が来ました。
豚丼の味付けも絶妙で、お肉は美味しい、お米も美味しい、個々の素材が美味しいとトータルで美味しいのは当然ですよね。
お蕎麦は二八蕎麦で風味がよく、細くカットされた蕎麦はのどごしなめらかで、あっと言う間になくなってしまいました。
出汁は少し甘めで九州的な味付けです。
最後にそば茶をいただきごちそうさまでした。
ん・・この器ひょっとしたらと思ったらやはり伊万里焼の 太一郎釜 さんでした。
お店の中も色々見せて頂いたら、お花や絵などが沢山あってきれいに飾ってありました。
最後にお店の方にも登場していただき、はいチーズ!
これだけきれいなお店ってなかなか無いので、お客様をお連れしたり家族のお食事などでにいかがでしょうか。
最後にお店の情報です。
場所:伊万里市立花町3430-13
電話:0955-25-9411
お店の名前:伊万里 縁望(えにしむ)
営業時間:ランチ 11:00~14:00 ディナー 17:00~22:00
定休日: 火、水曜日、祝日